【(公財)日本住宅・木材技術センターより】木造小屋組の耐風性能向上のための設計施工技術地域講習会について
2021.11.17(水)賛助会員・関係団体
公益財団法人日本住宅・木材技術センターより、講習会のお知らせです。
◆木造小屋組の耐風性能向上のための設計施工技術Web講習会
~近年の台風被害を踏まえた木造小屋組の耐風性能向上のための留意点と対策の解説~
(令和3年度 国土交通省補助事業)
◆講習内容
木造小屋組の耐風性能向上のための設計施工技術に設けられた小屋組検討WGにおいて、耐風性能向上のための接合仕様の内容が取りまとめられました。その取りまとめられた内容に関して、小屋組の設計施工上の留意点と対策をまとめた解説書を用いて、木造住宅の設計、施工に係る技術者の方々を対象とする技術講習会を開催します。
◆web講習 2021年11月30日(火)13:30~16:30 ライブ配信(zoomウェビナー) 1,000名
2022年 1月11日(火)~2022年1月31日(月)オンデマンド配信
◆講師
国土技術政策総合研究所 建築研究部 構造基準研究室長 喜々津仁密様
公益財団法人日本住宅・木材技術センター 研究技術部 技術主任 鈴木圭様
◆受講料 無料
◆テキスト代
一般・・・3,608円
賛助会員・・・3,311円
※詳細は下記をご覧ください。
「木造小屋組の耐風性能向上のための設計施工技術Web講習会」
申込ページはこちら
案内資料はこちら
-----------------------------------------------------------------------------------------------
◆木造小屋組の耐風性能向上のための設計施工技術地域講習会
~近年の台風被害を踏まえた木造小屋組の耐風性能向上のための留意点と対策の解説~
(令和3年度 国土交通省補助事業)
◆講習内容
近年の台風被害を踏まえ、国土交通省国土技術政策総合研究所に設けられた小屋組検討WGにおいて、耐風性能向上のための接合部仕様の内容が取りまとめられたことから、その内容に準拠して、小屋組の設計施工上の留意点と対策をまとめた解説書を用いて、木造住宅の設計、施工に係る技術者を対象とする技術講習会を開催します。
本講演会の前半では木造で最も普及率の高い木造軸組構法住宅を対象として、壁量計算、N値計算等をはじめとする基礎的な内容について建築基準法の木造に関する規定に沿って解説を行います。後半では前述の解説書を用いて耐風性能向上のための小屋組仕様の詳細や設計施工上の留意点と対策について解説を行います。
◆千葉 2021年12月21日(火)13:00~16:40 60名
千葉市生涯学習センター2階ホール(千葉市中央区弁天3-7-7)
◆大阪 2022年1月26日 (水) 13:00~16:40 60名
エル・おおさか(大阪府立労働センター)南ホール(大阪市中央区北浜東3-14)
◆仙台 2022年2月16日 (水) 13:00~16:40 40名
仙都会館 8階会議室(仙台市青葉区中央2-2-10)
◆福岡 2022年2月22日 (火)13:00~16:40 40名
福岡県中小企業振興センター 301会議室(福岡市博多区吉塚本町9-15)
◆講師
一般社団法人JBN・全国工務店協会 芳西直史様
全国建設労働組合総連合 加藤宏幸様
公益財団法人日本住宅・木材技術センター 鈴木圭様
※上記のいずれかの方が担当します(順不同)
◆受講料 無料
◆テキスト代
一般・・・2,970円
住木センターの賛助会員・・・2,673円
※詳細は下記をご覧ください。
「木造小屋組の耐風性能向上のための設計施工技術地域講習会(福岡会場)」
申込ページはこちら
福岡の案内資料はこちら
福岡以外の案内資料はこちら